野球の守備で起こってしまうイレギュラーバウンドというものがあります。
イレギュラーバウンドしてしまうとボールがとても捕りにくくなります。
そこで、イレギュラーバウンドの捕り方とコツを含めた上達方法をご紹介していきたいと思います。
1イレギュラーバウンドとは
イレギュラーバウンドとは守備の時にボールのバウンド変わってしまう現象です。
良い球場の場合はあまり起こることはありませんがグラウンドコンディションが悪い球場などでは頻繁に起こることがあります。
イレギュラーバウンドはボールを捕る直前にバウンドが変わってしまうので、野球の守備のプレーの中ではとても難しいプレーです。
2イレギュラーバウンドを捕るときに心掛けること
イレギュラーバウンドを捕るときに心掛けることは、怖がらないということです。
ボールがイレギュラーバウンドをしてしまうとどこにバウンドするかは誰にもわかりません。
顔に当たってしまうことも多々あります。
そういった状況で怖がることが無ければ、たとえボールを捕れなかったとしても体に当てて止めることができます。
もちろんボールを捕ることが一番いいのですが、まずは体に当ててボールを後ろにそらさないということを意識してみてください。
スポンサーリンク
回数を重ねていくうちに自然と捕れるようになります。
3イレギュラーバウンドを捕るコツ
イレギュラーバウンドを捕るコツはボールから目を切らないということです。
ボールをずっと見ていることで、どっちの方向にどれだけ跳ねるのかわかります。
また、不規則な回転をしたバウンドでも素早く対応ができると思います。
また、上級者になると打った打球の回転とスピン量、打球の速さである程度のバウンドまでは予測をたてることができます。
3イレギュラーバウンドをさせないためには
イレギュラーバウンドをさせないためには常に自分の周りの土を平らにしたり、小石を拾っておく必要があります。
特に内野手はランナーの通った足跡でイレギュラーバウンドすることもあります。
ピッチャーが投げた後1球1球動きながら、周りの土を鳴らすことが大事です。
イレギュラーバウンドは自分で未然に防ぐことができるので、日頃から意識しておくことが大切です。
いかがでしたでしょうか?
イレギュラーバウンドは起こってしまうと非常にエラーしやすくなります。
逆に、自分で気を付けておけば防げるものでもあります。
ぜひ参考にして上達を目指してください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク