野球のバッティングにおいて重要なのは、ボールをバットで強く捉え、ボールを遠くに飛ばすことです。
そこで大事になってくるのが、バッティング時におけるステップです。

1.野球のバッティングにおけるステップの重要性について

単なるステップかと思っていらっしゃるかもしれませんが、ステップの方法を間違えてしまうと、ボールをうまく捉えることができなくなります。

なぜバッティングにおいてはステップが重要になってくるのでしょうか。
それは、ボールに対して正しく力を伝えるためです。

バッティングフォームを作る上で重要なステップを意識するためには、3つのポイントをスイングする順番を追って意識することが必要です。このバッティングのステップで意識するポイントについて3つ紹介します。

1.ホームベースと平行に立つことを意識する

まず始めにバッターボックス内で立つ位置です。

立つ位置はホームベースと平行となるように意識します。
スタンスは肩幅よりも少し広めにとるのが基本とされています。したがいまして広すぎても、狭すぎるのもよくありません。
肩幅よりも少し広いスタンスで体が安定するように、少し膝を軽く曲げ、重心を低くして構えておくようにすることがコツになります。そして、ステップはホームベースと平行にすることを意識します。

スポンサーリンク


2.投手に対してまっすぐにステップする

次のポイントは、ステップする足の踏み出しです。
足の踏み出す位置はピッチャー方向にまっすぐに出します。この踏み出す足がピッチャー方向ではなく、バッターボックスの外側を向いてしまうと体が開くことになり、外角のボールを打つことができなくなります。

一方、バッターボックスの内側すぎると体が思うように回らなくなります。
従いまして、野球のバッティングにおいて、正しいスイングができるようにするためには、ステップする足の踏み出す位置はなんども繰り返し覚えて行くしかありません。

3. 母指球から着地する

最後の3つ目のポイントは、母指球から着地することです。
右バッターの場合は左足の母指球、左バッターの場合は右足の母指球からそれぞれ着地をします。
この母指球からの着地をする目的としては、肩や腰、そして膝が開かないようにする目的があります。

これらの3つのポイントを元に、野球のバッティングのステップを身につける練習をしていきましょう。

正しくステップがとれるようになると、正しいスイングができるようになり、さらにボールに力が正しく伝わるようになってくるのです。

こうなってくると、野球のバッティングが楽しくなり、ボールがしっかり打てるようになるのです。


スポンサーリンク



スポンサーリンク