バッティングを行う時、しっかりと打球を運んだり、遠くへ飛ばすためにはボールがあった瞬間の押し込みを知ることが必要です。

1.押し込みのポイントを知る

自分のバッティングスイングでどこのポイントで押し込みを行うようにすれば良いのかをまずは、知る必要があります。

その知ることのできる練習方法ですが、協力してくれる人がいると良いかと思います。

そして、バッティングスイングを行うのですが、まずはスイング中の手の肘が伸びきった位置で止めて下さい。

その時点で、もう一人の協力者がそのバットの芯の部分を軽く押します。
 
当然、肘が伸びきっているのでそれ以上押し出すことが出来ず、力のない状態だと思います。

ですので、その位置から肘を少し緩めるくらいまでスイングを戻し、バットの芯の部分を軽く押します。

いろいろなポイントで何度も繰り返し一番の力の入るところが押し込みを行うポイントです。

その位置でボールを捕らえるようにし、更にはしっかりと押し込むようにすると、バッティング力は今以上に上達します。

2.練習

野球でバッティング力を上達させる練習方法ですが、押し込みの動作としては肘と手首で行うようになります。

スポンサーリンク


ピッチャーの投げてくるボールの勢いに負けて肘や手首がバッティングをする際に戻されたりすることが無いようにある程度は鍛えてあげる事も必要になります。

手首を鍛える練習方法としては空のペットボトルを利用してその中に適当な自分に合った重さを作ります。

この時、重すぎないように砂などをペットボトル内に入れるようにして下さい。

最初はペットボトルの中心付近を持って手首を可動域全体動かすようにしてトレーニングします。

慣れてきた時は同じように動かしますが、ペットボトルの持つ位置を飲み口の部分にするとより上達は早まります。

他にも、手首を鍛える方法はいろいろあります。
どの方法で行っても、いいですが可動域はしっかりと使いその幅を広げるように取り組んでください。
 
ある程度しっかりと、手首を鍛えることによってピッチャーの投げてくるボールに対して当り負けしなくなります。

さらに、ボールが当たった瞬間に最後の押し込む事を行うポイントをしっかりと自分でとらえてその位置でボールを押し込むことが出来るようになると、野球でバッティングを行うと遠くに打ったボールが飛んでいきますので段々と野球が楽しくなってくると思います。

 


スポンサーリンク



スポンサーリンク