野球のグローブは革製品ですので手入れが欠かせません。
手入れを怠ってしまうと、プレーにも影響が出てきます。
ですが、どのように手入れをすればいいのかわからない方もいると思います。
また、手入れをしてグローブを長く使うことで愛着もわきますし、プレーの上達にもつながります。
そこで、私が実際に行っている野球のグローブの手入れ方法をご紹介していきたいと思います。
1野球のグローブのおすすめ手入れ道具
手入れ道具をご紹介していきます。
1.ホワイトベアー レザーローション
こちらの商品はグローブの汚れを落とすために使います。
ホワイトベアー社のレザーローションは汚れがすごく落ちやすく、グローブも重くならないのでおすすめです。
2.ミズノプロ レザーコンディショナー
こちらは革をいい状態でキープするためのオイルです。
オイルの伸びが非常によく、ベト付きがなく、重くもならないのでとても使いやすいです。
3.グラブブラシ
メーカーは問いませんが、豚毛のブラシと馬毛のブラシがあるといいと思います。
豚毛のブラシで汚れを落とし、馬毛のブラシでツヤを出します。
4.グラブムートンブラシ
こちらもメーカーは問いませんが、必要になります。
スポンサーリンク
仕上げの時に磨くときれいなツヤがでます。
また、この他にも歯ブラシやカラーオイルなどがあると便利です。
2野球のグローブの手入れ方法
この方法はあくまでも一例ですので参考にしていただければ幸いです。
1.豚毛ブラシである程度の汚れを落とす。
2.レザーローションを使って細かいところの汚れを落とす。
3.週に一回程度レザーコンディショナーを塗る。
4.馬毛ブラシを使って油分を飛ばしながら磨いていく。
5.ムートンブラシでツヤを出す。
以上になりますので比較的簡単だと思います。
ポイントはレザーローションやレザーコンディショナーをしっかりと拭き取るということです。
オイルが残ってしまうとグラブが重くなってしまう原因にもなりますのでしっかりと拭き上げるようにしましょう。
また、汚れを落とすところでしっかりと落としきれないとグラブが重くなる原因にもなりますし、汚いグラブになってしまうので汚れはすべてしっかりと落としてください。
いかがでしたでしょうか?
グローブの手入れをすることは野球選手の基本中の基本です。
グラブを手入れしていない選手は上達しません。
使った後は必ず手入れをしてあげてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク